Javascript if文
javascriptのif文について説明します。
以下は具体的な例です。
let age = 25;
let drinking = true;
if( age >= 20 && drinking){
console.log("飲酒できます。");
}else {
console.log("飲酒できません");
}
条件に合わない場合の処理も書きたい場合はelse
を使います。
さらに、複数の条件を確認したい場合はelse if
を使用できます
let fruit = "banana";
if(fruit === "banana"){
console.log("バナナ");
}else if(fruit === "apple"){
console.log("リンゴ")
}else{
console.log("野菜");
}
バナナと表示されます。
let fruit = "cabbage";
if(fruit === "banana"){
console.log("バナナ");
}else if(fruit === "apple"){
console.log("リンゴ")
}else{
console.log("野菜");
}
野菜と表示されます。
条件式では以下のような比較演算子が使えます.
- ==:等しい(値のみ比較)
- ===:厳密に等しい(値と型を比較)
- !=:等しくない
- !==:厳密に等しくない
- >:より大きい
- <:より小さい
- >=:以上
- <=:以下